スポンサーリンク

【米国株配当基盤】今週の買い増し TXN

高配当株買い増し
【米国株ブログランキング】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こんにちは、こたろーです。

米国株配当基盤を構築して不労所得を得るために、高配当・連続増配の18銘柄によるポートフォリオを育てています。

この記事では、今週の高配当株の買い増し状況について書きます。

【不労所得】すくすく育ってます
スポンサーリンク

高配当株PF 今週の買い増し

TXNを買い増し

今週は以下の銘柄が約定しました。

【My Blue-Chips】今週の買い増し
  • [TXN]Texas Instruments:$180.00 × 3株

以下の売却が約定し、その資金を元手に購入した形です。

[JPM]JPMorgan Chase:$270.00 × 10株(売却)

バイ&ホールドで運用しているので、基本的に売却はしない方針でしたが、JPMの株価があまりにも上昇していて、ポートフォリオ全体のバランスが崩れているように感じていました。

270ドルを超えることはしばらくないだろうから…と指値を設定しておいたのですが、あっさり約定(笑)

買い増したい銘柄はいくつかあったので、買っていこうと考えています。

配当投資をこのポートフォリオで運用し始めて、初めてのリバランス実施です。

スポンサーリンク

高配当株PF 現在の状況

わたしのポートフォリオ「My Blue-Chips」の紹介は、以下の記事で書いています。

【保有状況】現在の評価額

【My Blue-Chips】現在の評価額

評価額  :209,314.73ドル

評価損益 :+70,115.38ドル
評価損益率:+50.37%

1月の米国株は、急落した日もありましたが、月間では上昇でしょうか。

MyPFも8,000ドルほど含み益が増えました。

今週の買い増し反映後の、現在の各銘柄保有額は次のグラフの通りです。

評価額2万ドルを超えてPF内で頭が飛び出ていたJPMは、今回の売却で少し馴染みました。

1日で12%くらい上がった日のあったIBMが、JPMと肩を並べるほどに。

こんなこともあるんですね〜。

【不労所得】配当金の状況

配当利回り

【My Blue-Chips】現在の配当利回り
  • 配当利回り(税引後):3.19%

配当見込み額

【My Blue-Chips】配当見込み額(税引後)

年間配当見込み額:6,670.88ドル

  • 1, 4, 7, 10月:556.04ドル/月
  • 2, 5, 8, 11月:559.55ドル/月
  • 3, 6, 9, 12月:552.14ドル/月

今回のTXN買い増しおよびJPMの売却、そしてCVX増配の反映で、−4.65ドル、年間の配当見込みが変動しました。

このうち、JPM売却の影響はマイナス35.86ドルです。あっという間に相殺できてしまいそう。

年間約93万円(月平均:約7万7千円)の配当金が受け取れる見込みです(1ドル140円換算)。

配当実績はこちらの記事でまとめています。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

【応援クリック励みになります】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
ブログ管理人
こたろー

40代から米国株投資を始めました。
投資信託と高配当株のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。

【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
マネックス証券_米国株訴求 長期・分散・積立 投資のススメ!
高配当株買い増し
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
こたろーの米国株投資
タイトルとURLをコピーしました