こんにちは、こたろーです。
米国株配当基盤を構築して不労所得を得るために、高配当・連続増配の18銘柄によるポートフォリオを育てています。
この記事では、今週の高配当株の買い増し状況について書きます。

高配当株PF 今週の買い増し

XOM, CVXを買い増し
今週は以下の銘柄が約定しました。
- [XOM]Exxon Mobil:$97.00 × 3株
- [CVX]Chevron:$139.99 × 2株
- [XOM]Exxon Mobil:$96.00 × 4株
12月に続いて、XOMを続けて買い増し。
再び52週安値を更新したタイミングで指値が約定しました。
高配当株PF 現在の状況

わたしのポートフォリオ「My Blue-Chips」の紹介は、以下の記事で書いています。
【保有状況】現在の評価額
評価額 :201,535.67ドル
評価損益 :+44,860.38ドル
評価損益率:+28.63%
今週の買い増し反映後の、現在の各銘柄保有額は次のグラフの通りです。

年明けから上昇相場の雰囲気です。
日本株の勢いの方が注目を浴びている印象ですが、米国株もなかなかです。
特にハイテクが強いようですからMyPFはあまりその恩恵は受けられていませんが、それでも昨年末から5,000ドル以上、含み益が上昇しています。
次のターゲットですが、ずっと指値していたTXNは上昇傾向で、しばらく見送りになりそうです。
生活必需品、MO, PM, KOあたりは引き続きターゲットです。
MOはNISA枠で買い換えようと考えているので、今のタイミングで特定口座のまま買い増すか悩み中。
まぁ、2024年も始まったばかりなので、焦らずのんびりと株数を増やしていきたいと思います。
【不労所得】配当金の状況
配当利回り
- 配当利回り(税引前):4.27%
- 配当利回り(税引後):3.08%
※:「税引後」は、税引前の配当額に0.72をかけて算出した値
配当見込み額
年間配当見込み額:6,198.34ドル
- 1, 4, 7, 10月:529.21ドル/月
- 2, 5, 8, 11月:504.00ドル/月
- 3, 6, 9, 12月:516.37ドル/月
今回の買い増しと増配(MRK, ABBV, PFE)の反映で、+65.84ドル、年間の配当見込みがアップしました。
(ちなみに、今まで税引後見込み額の算出に誤差が出ていたので、年初に管理用の2024年版スプレッドシートを作り直すついでに修正しました。特にPMの課税分で見込み額の算出値が上昇しています。上記のアップ幅は、この誤差修正を加味しない数値です)

年間約74万円(月平均:約6万1千円)の配当金が受け取れる見込みです(1ドル120円換算)。
配当実績はこちらの記事でまとめています。