スポンサーリンク

【実験コーナー】毎日100円積立 運用実績2021年9月

積立実験
【米国株ブログランキング】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こんにちは、こたろーです。

資産形成には「長期・分散・積立」がおすすめです。

それを実践するために何に投資すべきか? 選択肢はたくさんありますが、誰にでもできるオススメは「インデックス・ファンドの積立」です。

具体的にお勧めできる6つの投資信託を実際に積み立てしてみながら、運用状況を報告したり、投資信託選びのヒントを紹介していくコーナーです。

「毎日100円積立」の実験にエントリーした投資信託は、以下の6種類です。

「eMAXIS Slim」シリーズ(三菱UFJ国際投信)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
「楽天・バンガード」シリーズ(楽天投信投資顧問)
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
「iFree/iFreeNEXT」シリーズ(大和アセットマネジメント)
  • iFree NYダウ・インデックス
  • iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス
スポンサーリンク

今月の運用実績

評価額

2021年1月1日から毎日100円の積立設定を開始しました。254日が経過した時点での状況をまとめます。

投資信託の「毎日積立」は営業日に買付します。運用会社やファンド休業日の影響で多少の変動があります。(世間的には営業日でも、買付の無い日もある)

現在の評価額は以下の図表の通りです。

ファンド評価額損益率
Slim S&P500¥18,05611.46%
Slim 全世界¥16,8808.90%
楽天・全米¥17,93010.68%
楽天・全世界¥17,5448.30%
iFree NYダウ¥17,4017.41%
iFreeN. NAS100¥18,56014.57%

推移

年初からの評価損益率の推移を比較した折れ線グラフです。

9月に入り、相場は少々不安定になってきました。上記は9/12時点での数値ですが、翌週はさらに下落しています。例年、9月は下落しやすいなんて言われていますが、今年もその傾向があるようです。ただ、調整と呼べるほどの下落ではないように感じますし、普通に積み立てていれば問題ないように感じます。

スポンサーリンク

投資信託選びのヒント

「積立」か「一括」か

投資信託による資産形成で、毎月の積立購入(分割購入。ドルコスト平均法)が良いか、まとめて一括購入が良いか、といったことが議論になることがあります。

この記事では、「長期・分散・積立」がおすすめ、としていて、インデックスファンドの長期の積立投資をおすすめしています。

インデックスファンドをおすすめする理由は、簡単に分散投資が実現できる点と、長期で右肩上がりが期待できるからです。10年20年それ以上の長期投資であれば、かなりの確率で資産を増やすことができます。誰でも高い勝率で投資を始めることができるわけです。

では、「積立」はどうでしょうか。

実は、勝率とか投資効率といった観点で「一括」で購入した場合と比べ、それほど優位な点はないと考えています。積立で購入しても、一括で購入しても、右肩上がりが期待できる投資対象を長期で保有するのであれば、どっちでも良いかな、と。

むしろ、一括購入の方が保有期間が長くなりますから、結果的により多く資産を増やすことができる確率が高まります。一括で購入した直後に株価が下落するといきなり含み損、マイナススタートで精神的に凹むかもしれませんが、最初だけです。右肩上がりのはずですから。

じゃあなんで積立を勧めているの?ドルコスト平均法は素晴らしいってみんな言ってるけど?という疑問が出ますよね。

未来のことは誰にも分かりませんから、「こうやって投資すると100%勝てるよ」なんてことは言えないと思っていますが、確率の問題で「こうやったほうが勝ちやすいよ、負けにくいよ」ということはあると思います。

一般的に積立とかドルコスト平均法が取り沙汰されるのは、そのほうが受け入れてもらいやすい、つまり金融機関などの営業的な部分もあるかなぁ、と感じたりします。

わたしが積立をおすすめする理由も、似たようなものだと思っています。特に利益を得られるわけではないので営業ではないですが、投資というものを未経験の人にとっては、とっつきやすい投資方法だと思っています。月々、毎月のお給料から少しずつ捻出していく、というやり方がしっくりくる人って多いと思うんです。

結果的にドルコスト平均法のような買い方になりますが、それは「結果的に」であって、投資に回せる資金がたくさんあるのに、「ドルコスト平均法が良いと聞いたから」とわざとちびちび分割して購入する必要はないです。

心地よい投資生活を

積立をおすすめしていたくせに、一括の方が良いようなことを書くな、と怒られてしまいそうです。

よく「投資は自己責任」という言葉が使われます。右も左もわからない初心者にとっては、「またそれか、ずるいな〜」と感じるかもしれません。わたしも最初、そう感じました。「自己責任」と書かれたWebサイトをたくさん読み漁って、少しずつ考え方に慣れていきました。

投資はマインドも大事です。

もちろん、市場動向を把握したり、理論立てて効率の良い投資手法を見出したり、といったことも大切ではありますが、思い込みに陥って視野が狭くなったり、動揺して衝動的な売買をしたり、人間ですから、判断を誤ることもあります。誰だってそういう時はあると思います。

投資を続けるには、「穏やかな気持ちで、心地よく」いられることが大事だと考えています。

そうでないと、間違えてしまいます。後になって初めて気づくことです。

なるべくそうならないように、淡々と続けていくためには、自分にとって心地よい投資スタイルであることが大切です。わたし自身は、積立が好きでそのほうが心地よいです。そういうタイプの人は結構多いのではないでしょうか。逆に効率や高い成果にこだわる人は、積立より一括のほうが心地よいかもしれません。

まぁ、一括購入ができる人は資金に余裕がある人だけですから、たいていの人は毎月の収入から捻出して、いやでも積立になってしまう、ということもあるかもしれません。

いずれにしろ、投資のことばかり考えて、投資対象や積立か一括か、なんてことに悩み続けて、仕事も手につかず、睡眠時間も奪われて・・・なんていうと、せっかく人生を豊かにしたくて投資しているのに、なんのために生きているのかわからなくなってしまいます。

周りの情報に踊らされたり、誰かがそう言っていたから、というのではない、「自分にとって心地よい」やり方で資産形成していきましょう。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

【応援クリック励みになります】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
ブログ管理人
こたろー

40代から米国株投資を始めました。
投資信託と高配当株のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。

【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
マネックス証券_米国株訴求 長期・分散・積立 投資のススメ!
積立実験
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
こたろーの米国株投資
タイトルとURLをコピーしました