こんにちは、こたろーです。
投資信託の積立と高配当株投資のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。
その他の投資として、「ダウの犬」投資法をウォッチしています。
「ダウの犬投資法」とは
- NYダウ30銘柄から配当利回り上位10銘柄を均等保有
- 年末購入、1年毎に配当利回りを再確認しリバランス
- 途中売却は無し、1年ホールド。配当金は再投資
2022年版ダウの犬、5月末の状況を見ていきます。
【ダウの犬 2022】5月の状況
年初来騰落状況
【ダウの犬 2022】10銘柄の騰落状況

【ダウの犬 2022】10銘柄の騰落推移

5月は終盤下落相場になっていたんですが、ダウの犬10銘柄は、どれも強いですね。
さすがという感じです。
【ダウの犬 2022】インデックス比較
NYダウ(DIA)などの指数と比較して、ダウの犬のパフォーマンスを見てみます。
比較するETFは以下の4種類です。
ティッカー | 名称 | 投資先 |
---|---|---|
DIA | SPDR ダウ・ジョーンズ工業平均ETF | NYダウ |
VOO | バンガード・S&P500 ETF | S&P500 |
VTI | バンガード・トータル・ストック・マーケットETF | 全米 |
VT | バンガード・トータル・ワールド・ストックETF | 全世界 |
主要ETFとのパフォーマンス比較
ダウの犬・各インデックスの年初来騰落比較

ダウの犬・各インデックスの年初来騰落推移

ダウの犬、5月は強かったですね〜。
各指数がマイナス〜ほぼ横ばいといった状況の中、大きく上昇。
年初から感じていますが、今年はダウの犬の当たり年ですね。6月以降の展開も楽しみです。