こんにちは、こたろーです。
投資信託の積立と高配当株投資のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。
この記事では、投資信託の今月の運用状況について書きます。
今月の運用状況
2019年から投資を始めたくさん悩みましたが、この4種類のファンドで資産形成しようと決めて、積み立てしています。
ファンド | 積立開始日 | 購入 | |
---|---|---|---|
コア | 楽天VTI | 2019年12月3日 | 毎日積立 |
USA360 | 2019年11月26日 | 毎日積立 | |
サテライト | レバNAS | 2019年9月26日 | 毎日積立 |
つみたてNISA | Slim S&P500 | 2019年8月 | → 年初一括 |
当月末時点の評価額
投資信託の積立を始めてから、現在3年目です。積立購入している4種類のファンド合計の評価額は2,539万円になりました。
10月も前月同様、積立増額により約150万円分を購入しました。これで退職金の投入はほぼ完了です。
9月下旬の下落を一気に取り戻しました。上記は10月末時点の数字ですが、11月に入ってからもその勢いは衰えていません。
ファンド別の評価額
4種類のファンドそれぞれの、2021年10月末時点の評価額および損益率は下の図表の通りです。
ファンド | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|
楽天VTI | 1,431,960 | 24.45% |
USA360 | 1,178,926 | 20.13% |
レバNAS | 2,924,183 | 45.72% |
S&P500 | 546,690 | 45.63% |
ファンド毎の運用状況は週次の記事も書いています。
振り返り
リターン比較
今年の月毎のリターン(評価損益)をグラフにしました。
9月は4ファンド合計で損益マイナス136万円でしたが、10月でプラス203万円。単月でこんな含み益が出たのは投資をするようになってから初めてのことで、びっくりです。
次のグラフは昨年末時点をゼロとして各月の損益を累積した、年初来リターンの折れ線グラフです。
11月に入ってからも上がり続けていて、怖いくらいになってきました。。。
今後の見通し、出口戦略
ファンド別運用実績の記事でも書いていますが、当初、それぞれのファンドは目安として下表のような20年間の計画で積立を開始しました。
ファンド | 年間積立額 | 想定利回り | 20年後目標額 |
---|---|---|---|
楽天VTI | 50万円 | 6.0% | 2,000万円 |
USA360 | 50万円 | 8.0% | 2,500万円 |
レバNAS | 25万円 | 15.0% | 3,000万円 |
Slim S&P500 (つみたてNISA) | 40万円 | 6.0% | 1,600万円 |
3年目の今年、元本も大幅に増やせて、異常なほどの株高にもうまく乗れているようで、このままいけば積立止めて放置していても目標額には届いてしまうかもしれません。
今後のこと(いわゆる出口戦略)について、月一のこのタイミングで方向性や見直し要否を確認しておきたいと思います。
Slim S&P500(つみたてNISA)
つみたてNISAは方針見直す必要もなく楽ちんですね。2024年の制度改定で5年延長が予定されていますが、それ以外に考える部分は無いです。このまま淡々と続けます。
- 積立20年目の2038年までは淡々と積立を継続する。この運用は投資元本を切らさないことが最重要課題。満額の800万円投資します(5年延長実現したら960万円)。
- 20年目以降は、毎年約128万円(40万円を6.0%で20年運用できた場合の想定評価額)ずつ取り崩す。
- 20年後の自分の状況は不明ですが、現金が必要であればそのまま使い、そうでなければ出口戦略用アセット(安全資産)の投資資金とする。今のところ債券の投資信託かETFを予定。
レバナス(サテライト)
レバNASはサテライト。20年積み立てた場合の元本500万円は無くなっても構わないと思って投資しているので、買うのも売るのも気分で決めてOKな投資。
そろそろ本格的に取り崩しについて考え、実行していこうと思い始めました。
まだ固まってないですが、今のところ2案あります。
- 年末年始あたりで、半分くらい売却し利益確定。残りは運用継続
- 年明けから、毎月1.0%〜4.0%くらい定率売却しながら運用継続
持ち続けた方が大きな利益が育つのだとは思いますが、そんな大金は不要ですし、売却しながら運用しても十分な感じなので、欲張らず気楽に利用していきたいファンドです。
楽天VTI、USA360
コアの投資信託は、もちろんまだまだ保有を続けます。
元本は増やせたので、もう積立止めてもいいくらいですが、少額でも積立は続けるつもりです。
楽天VTIが絶好調で、以前はUSA360のほうが強い印象だったのですが、差を開けられています。(11月FOMCの影響か、金利の動きに変化がでるとまたUSA360が輝き出すかもしれません)
前月のこの記事で「今年中に750万円くらいになれば、追加投資なしで目安としている計画値に届きそうな見込み」などと書いていたのですが、今の勢いだと余裕で届きそうです。米国株すごい。
この2本はいずれどちらかに片寄せしてコア一本化する計画なのですが、最近はずっと2本立てで保有も悪くないなぁと思うようになりました。改めてVTIが好きになってきたのと、USA360(債券)の特性の違いを感じるようになってきました。何事もやってみないとわからないですね。経験大事。